2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

メニュー決定!

調理実習のメニュー クッキングセミナーのお知らせでご案内した、10月30日の目白バースハウス調理実習の、テーマは「秋の食材・・・季節を感じて」です。 食で大切なのは、味覚、嗅覚、視覚、聴覚、触覚、の五感を刺激すること。そして楽しく味わう事だと思…

お産の際は、ブラジャーを外しましょう

お産の現場 昨日お産をされた方のコメントです。 昼食後、なぜだか食事が胃の中に入らずにつかえてしまいました。その為なのか陣痛も弱くなり、食事は摂ったもののおかしいな〜、と、思ったその後、猛烈に気持ちが悪くなり・・・。 気持ちが悪くなった原因は…

助産師も日々勉強です

日本助産師会の東京都支部の講習会 日本助産師会の東京都支部の主催、「分娩監視装置と週産期管理」というテーマで、帝京大学名誉教授の太田孝夫先生にご講演いただきました。院長の星野は東京都支部の助産所部会長を今年からさせていただいていますので、ス…

お料理のちょっとひと手間

里芋 今日の夕ご飯に「里芋の煮っ転がし」を作ることになり、里芋も皮をむいたのですが、そのまま煮て良いのか、他に何かやったほうが良いのか、考えていると、星野院長が通りかかりアドバイスをくれました。まず下煮をして、少し芋が透通ってきたらお湯を切…

母乳育児のママの食事

湿疹と干物 電話での相談も一日5件から、多いときでは15件くらいあるのですが、スタッフのキャパシティを超えると院長の星野が対応させていただいています。今日は目白バースハウスで生まれた5ヶ月のお子さんの相談。 顔の湿疹がひどく、小児科や漢方の先…

お産について、助産師と話しましょう

保健指導 初産の方も、経産婦さんも異口同音に話されるのは、今の時代はお産に対して情報過多の部分と、どれが真実なのかわからない部分が混在している、ということです。病院では誰が助産師で誰が看護師かの区別が出来ず、相談したくても誰に話したら良いの…

お天気とお産の関係

台風の効果? 先日の台風が去っても低気圧が覆っているせいか、はっきりしない天気ですね。 台風が通過するときに、いつもの事ながらお産が何件かありました。 低気圧、大潮など気圧の変化があると、昔からお産は多くなると言われています。 30年ほど前、…

クッキングセミナー

妊婦さんのための養生食 赤ちゃんのため、そしてママのための養生食をつくってみませんか?妊婦さんに大切な食事について、助産師、調理師がお話、実習にあたります。【日 時】 平成20年10月30日(木)10時〜 【場 所】 大塚駅前 地域文化創造館 調理室 詳細…

寒くなったら乳腺炎に注意!

おっぱいのしこり 今日乳腺炎で何人かお見えになりました。 急に寒くなってきたので、肩こり腰の痛みがひどくなり、それを放っておいたらおっぱいにしこりが出来たそうです。 乳汁はかなり黄色くドローッとしていて、排泄はかなり悪そうでした。 肩こりを少…

安産のための鍼灸

休診日ですが 昨日は休診日で午後から鍼灸の出張治療の日でした。 世田谷にあるヒーリングゆうの藤田先生が1時過ぎから来てくださって3〜4人の妊婦さん、お産後の方を診てくださいます。 院長の星野とは、目白バースハウスが移転する前からのお付き合いだ…

おっぱいトラブルを引き起こす食べ物

敬老の日 今日は休日ですが、おっぱいのトラブルがあり、乳腺炎の方が外来にいらっしゃいました。 お一人はブドウパンとカレーを食べて、もうお一人は乳房にしこりがあって来院されました。 院長の星野の話では、以前巨峰を3粒食べてその後乳腺炎になったと…

母乳の大切さをわかってください!

長崎保健所での講演会 昨日長崎保健相談所で「母乳を通じた親子のかかわり」というテーマで1時間半ほど院長がお話させていただきました。 24組の方がお見えになってかなり具体的な内容でしたので、お子様連れでも真剣に聞いていただけたようです。 目白バー…

妊婦さんのための食生活

食養生 のクラス誕生 先日調理スタッフと、妊婦さんと一緒に 養生食 を作って試食するクラスが出来ないかと、ミーティングをしました。 妊娠中の生活全般が楽しくおくれるように、まず食事作りをとうして同じ食材でどんなメニューが出来るのか、検討しました…

妊婦さんは「冷え」に要注意!

朝晩涼しくなりましたね 昨日あたりから朝晩の気温がぐーっと下がり、過ごしやすくなりました。 そのせいか乳腺炎の方が減ってきたように思います。 冷えるものを飲んだり食べたりする機会が減ってきたからでしょうか? その代わり、妊婦さんでお腹が張って…

「母乳を通じた親子のかかわり」講演会

来る9月12日(金)、豊島区・長崎健康相談所で行われる「母乳を通じた親子のかかわり」講演会に、講師として招かれました。「母乳はどういうところがいいの?」「おっぱいのトラブルの時はどうすればいいの?」「母乳は赤ちゃんの心の栄養にもなる!?」など…